こんにちは。
先日会社の近くで派手に転びました。。。
その時、右手に瓶入り飲むヨーグルトをもっていたので、
「絶対割ってはいけない」
という使命感?から体を捻って転倒。
無事飲むヨーグルトは守れました!!
(腕、腰、膝を強打したのはその代償。。。)
昼間はだいぶ暖かくなってきましたが、
朝晩はまだまだ冷え込むため、道路はひどく凍結してます。
みなさまくれぐれもお気をつけくださいませ。
今月のリリータイムは、
大人数での活動を避けるため、(密をさけるため)
2月に行うチーム
3月に行うチーム
と全社員を半分に分けて実施しました。
2・3月実施内容「見ないでお絵描き」
①いつも通り、くじ引きで班分け。リーダはは絵のお題を受け取る(他のメンバーには見せない)
②リーダーはお題の絵についてメンバーに指示を出し、メンバーはその指示をもとにお題の絵を描く。
この時、リーダーはお題をそのままメンバーに伝えてはいけない。
「小さいマルを二つ、横棒を三本」のように形などのヒントを、言葉で伝えるだけで、メンバーがお題の絵を完成させられるよう工夫する。
(注意点1)リーダーは、お題の内容を伝えるヒントはNG。(NG例)ドラえもん ← 未来の世界のネコ型ロボット
(注意点2)メンバーは、なるべくメンバー同士での相談なしで描く。
③リーダー指示によるお絵描きが終わりましたら、反省会&フリートーク時間とします。
④各班のリーダーによる感想発表。
④総括
私は今回でていませんが、参加したメンバーによると
非常に難易度高かったようです。。。
ちなみにお題の絵は、
クレヨンしんちゃん、ムーミン、ウッドストックでした。
これは、描き手側より、導き手(リーダー)の手腕が問われますよね。
リーダーのみなさま、本当にお疲れ様でした!
S氏のしんちゃん これもしんちゃん お絵かきレジェンドOさんのムーミン
絵が上手いとか下手とか、これ全く関係ないですね。
みんなリーダーの指令のもとに、何かわからない物体を描いているから。
人に伝えるって難しいですねー。