今月のリリータイムは、「職場の教養、どの日が面白い?」
グループに別れて、
あらかじめ読んできた「職場の教養」9月号の中の1記事の感想をお互い発表するというものでした。
職場の教養、もともと白ゆりでは朝礼で毎朝輪読していたもので、
1日1ページ、読み切りの読み物が掲載された冊子です。
一言で表すならこれは、「大人の道徳」なんでしょうね。
毎朝の朝礼はご無沙汰だったので、久々に職場の教養をまともに読みました。
いい気分転換になったと思います。
個人的には、選ぶ記事にキャラが色濃く出ていて面白かったです。
私は畳の記事を読みました。
フローリングだと直に寝転がると痛いけど、畳だとあんまり痛くない。(ちょっとチクチクするけど 笑)
日本の畳、大人になってから良さがわかった気がします。