こんにちは、広報委員副委員長のAです。
はやいものでもう3月!今年度もあと1ヶ月で終わりですね。
暖かくなるかと思えば暴風にまた雪!穏やかな季節が待ち遠しいですね。
さて、今回はつい最近参加してきた「飲みニケ―ション」についてです。以前にもF課長が記事を書かれていましたが
まず「飲みニケーション」とは何ぞや?と言いますと・・・
飲みニケーションとは・・・
今年度から白ゆりで始まった月一回の社内行事。普段あまり関わらない部署のメンバーとも交流するために、
各部署から二名ずつ選出されたメンバーで行なう食事会です。
費用は一人につき決まった額を会社で負担し、幹事は部署ごとに持ち回りとなります。
メンバーによって鰻を食べに行ったり、お寿司を食べたり様々なようです。
メンバーの選出は部署ごとに自由なのですが、私が所属する制作部では編集制作課のAさんが毎月楽しいクジを作ってきてくれます。
2回当たった人から抜けていくルールにしたので月が進むごとに当たる確率は高くなるはずですが、私は1月まで一度も当たることがなかった為「こうなったら一度も当たることなく今年度を終えてみたい・・・」と違う楽しみを見出し始めた矢先の初当たりでした。
さて、今回行ったお店は青山にある「もつ屋呑気」さんでした。もつ鍋だけでなく貝のお刺身や麻婆豆腐などお腹いっぱいごちそうになってきました!
自分ではなかなか選ばなっかたり、行ったことのないお店に行けるのも楽しみの一つかもしれませんね。
白ゆりでは月に一回の社員交流の場が別にもうひとつあるのですが、そちらより飲みにケ―ションはくだけた雰囲気なのでまた違った交流ができそうです。(今回はオリンピックの話や食生活事情などで盛り上がりました)
次回は今年度最後のメンバー決めとなりますが、実は制作部ではO課長がまだ一度も当たっていないので最後まで当たらないで一年を終えるのか、はたまた・・・というところも気になるポイントです。
(同じく制作部の広報委員長によると一年通して当たらないのは、2~5%の確率だそうです)

写真撮り忘れのミスによりイメージ画像でお届けします